fc2ブログ

LAVIE Hybrid ZERO HZ550 バッテリー交換

 発売当初、13型で779g、NECの世界最軽量を謳ったノート「LaVie Hybrid ZERO」、そのクラムシェルタイプ(非タッチ)モデルPC-HZ550。
hz550.jpg
 去年遊び用にうちで衝動買いしたモデルはPC-HZ550 DAB-Yという、CPUをCeleron(Skylake-U)に変更して廉価にした量販店(ヤダマ電気)モデル。遊びなのでCeleronでも困らないし、ストレージも128GBでとりあえず問題なし。必要ならSDカード挿せばいいし。やはり1キログラムを軽く割る軽量は日常的に持ち歩いても苦にならない。

 のだけれども、もうちょっとなんとからなんかなと常々思っていたのがバッテリー。駆動時間はメーカー公称5.9時間となっているけど、バッテリー寿命を考えて80%充電モードにして、Wi-Fiを繋いで普通に使っていると2時間程度。仕方なく外部バッテリーも持って歩くハメに。
 なんだけども、Web通販モデルでは大容量バッテリーを選べるんですよね。なので、探してみました。まずは標準で載っていたバッテリー。
DSC03007.jpg BATTERY PACK(M)
PC-VP-BP105
28Wh となっています。
 で、見つけたのがコレ。
DSC03008.jpg BATTERY PACK(L)
PC-VP-BP106
42Wh と、それっぽいです。
 ただ、よく見ると、
DSC03010.jpg あれ、電圧が違う…
しかも PC-VP-BP106 で検索すると、Lenovo用と出るんですよね。NECとLenovoはPCで協業してるので、NECの型番でLenovo用のバッテリーがあっても不思議はないのですが…と思ったら、どうも海外ではHybrid ZEROベースのノートPCをLenovoブランドで販売してたみたいですね。そちらの標準バッテリーってことなのかも。
 電圧が違ってもきっと本体側がよきにはからってくれるんでしょう。ということで私が買ったのはこちら。このショップが信用できるのどうかは各自の判断で。私はカード番号を入れるのはさすがにちょっと抵抗あったので、PayPalで注文したところ、中国から一週間かからずに届きました。
DSC03000.jpg  裏のネジを外せば裏蓋がパカッと開きますので、換装は比較的簡単ですが、スピーカーのケーブルが周囲に這ってますので切らないように。
 換装直後はACアダプタを繋がずに電源ボタンを押しても電源は入りませんでしたが、一度ACアダプタを繋いで電源を入れた後は、ACアダプタを外しても問題なく動きました。駆動時間も、感覚的に確かに倍くらいになったような気がします。
 重量は測り忘れましたが、スペック表を信じるならプラス70グラム程度のはずです。それでバッテリーが倍になるなら載せない手はないですね。ただし本体の型番が違う場合は対応バッテリーも異なる可能性があるので、まずは分解して標準で載っているバッテリーの型番を調べましょう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

パソコンの本体名を教えてください

凄く参考になりました。

因みに、パソコンの機種は「PC-HZ550FAB」でしょうか?

バッテリーの対応表が無いので、教えていただければ幸いです。

Re: パソコンの本体名を教えてください

PC-HZ550DAB-Yです。ユーザーがバッテリー交換を認められている機種ではないので、公式な対応表は
ないと思いますよ。裏蓋開けてバッテリーの型番確認して、それと互換のありそうなものを探すしか
ないです。すべて自己責任ですが。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

きくちいさを

Author:きくちいさを
赤メガネー!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
QRコード
QR
楽天で探す
楽天市場