microSDHC
性懲りもなく、microSDHCを買いました。16GBだけどclass10のノーブランドバルク品。ホント性懲りもないな。
風見鶏
あるいはクレジットカードが使いたければ
風見鶏楽天市場店


ホント何も書いてないですね。
今度はちゃんと買ってすぐにチェックしましたよ。

エラーはありませんでしたし、読み込み約18MB/s、書き込み約16MB/sと、なかなかの数値です。
試しにベンチマークも取ってみました。

あー…ランダムライトがちょっと残念な感じ。まあ実用上は問題ないかな?
Windowsで問題なくても、機器との相性でICONIA TAB A500で使える確証はありませんが、少なくとも今回は悪質な偽物とか不良品ということはありませんでした(以前に偽物をつかまされたのは風見鶏ではありません)。
ところで、A500の出荷連絡まだ来ないんだけど、律儀に発売日を守って明日出荷明後日到着の運びなのかな?
風見鶏
あるいはクレジットカードが使いたければ
風見鶏楽天市場店


ホント何も書いてないですね。
今度はちゃんと買ってすぐにチェックしましたよ。

エラーはありませんでしたし、読み込み約18MB/s、書き込み約16MB/sと、なかなかの数値です。
試しにベンチマークも取ってみました。

あー…ランダムライトがちょっと残念な感じ。まあ実用上は問題ないかな?
Windowsで問題なくても、機器との相性でICONIA TAB A500で使える確証はありませんが、少なくとも今回は悪質な偽物とか不良品ということはありませんでした(以前に偽物をつかまされたのは風見鶏ではありません)。
ところで、A500の出荷連絡まだ来ないんだけど、律儀に発売日を守って明日出荷明後日到着の運びなのかな?

ソフマップががが…
sofmap.comのドメインが切れておるとか(20時現在)
Σ(゚д゚lll)
ICONIA TAB A500予約したのソフマップなんですけど!?大丈夫ですよね?ドメイン更新し忘れただけですよね?いや、それだって業界シロウトじゃあるまいし、十分恥ずかしいことだけど。
Record expires on 23-Jun-2011
だって。1週間猶予あったけど放置しちゃったのか。時間的に今日中の復旧は難しいのかもなー。担当者減俸程度で済むのかなー。マジ恥ずかしいなー。
20:20追記
2016年まで延長更新されましたね。使用している回線によってはずっとちゃんと見えてたみたいです。うちで試した限り、auひかり(DTI)とauではダメで、WiMAXでは見えていました。auひかりではまだ見えませんが、DNSが広まれば明日朝には元に戻るかな?
Σ(゚д゚lll)
ICONIA TAB A500予約したのソフマップなんですけど!?大丈夫ですよね?ドメイン更新し忘れただけですよね?いや、それだって業界シロウトじゃあるまいし、十分恥ずかしいことだけど。
Record expires on 23-Jun-2011
だって。1週間猶予あったけど放置しちゃったのか。時間的に今日中の復旧は難しいのかもなー。担当者減俸程度で済むのかなー。マジ恥ずかしいなー。
20:20追記
2016年まで延長更新されましたね。使用している回線によってはずっとちゃんと見えてたみたいです。うちで試した限り、auひかり(DTI)とauではダメで、WiMAXでは見えていました。auひかりではまだ見えませんが、DNSが広まれば明日朝には元に戻るかな?

WILLCOM解約しました
私はIS03でauと契約をするまでWILLCOMユーザーだったのですが。まあ昔の連絡先しか知らない人とか、災害時用にWILLCOMの契約も残してあたったのです。が、SoftbankがWILLCOMと契約数を合算して発表とかふざけたことしやがりましたので、
頭にきて今日WILLCOMを解約してきました
15年近くも契約してたんですがねー。Softbankに買い取られた時点でそうしとけばよかった。違約金その他で1.2万弱かかりましたが、使わないもの契約しててもイミないし。
ストラップフォンには正直ちょっと興味はあったんですが、ここまで待たされて音沙汰なしとかお話になんないし。先日発表されたDell Streakとセットは一瞬考えたけど今更Streakとかナイし。がっかりです。ホントがっかりです。
頭にきて今日WILLCOMを解約してきました
15年近くも契約してたんですがねー。Softbankに買い取られた時点でそうしとけばよかった。違約金その他で1.2万弱かかりましたが、使わないもの契約しててもイミないし。
ストラップフォンには正直ちょっと興味はあったんですが、ここまで待たされて音沙汰なしとかお話になんないし。先日発表されたDell Streakとセットは一瞬考えたけど今更Streakとかナイし。がっかりです。ホントがっかりです。

偽Kingston
4月末なのでもう二ヶ月近く前ですが、某ネットモール(楽天でもAmazonでもない)のショップで、32GBのmicroSDHCが安かったので衝動買いしたのですが。Kingstonのclass6。

パッケージが開封しても元に戻せるタイプのブリスターで、しかもMacで読んだと思しき隠しファイルが残っていたり。ちょっと不審だったものの、使う予定がなかったので少し試してから放置していたのですが。
Iconia Tab A500にはこれ載せるかと思い立ち、そういやこいつ何かちょっと怪しかったよなとチェックにかけてみました。Check FlashっていうWindowsアプリケーションで。そしたら書き込みは正常に出来てるように見えるんですが(見えるだけ)、途中から読み出しでもりもりとエラーが出まくってとても使い物にならないシロモノだと判明。
調べてみたところ、そもそもKingstonはclass6のmicroSDHCは製造していなくて、これは悪質な偽物らしく。結構出回ってるようで、ショップも気付かずに売ってしまったりすることがあるみたいです。私が買ったショップが知らずに売ったのか知ってて売ったのかは分かりませんが、とりあえずメールはしておきました。でもパッケージも納品書も捨てちゃったからなぁ。まあ不審に思いつつも放置していた自業自得ではあるんですがね。皆さんもお気をつけください。

パッケージが開封しても元に戻せるタイプのブリスターで、しかもMacで読んだと思しき隠しファイルが残っていたり。ちょっと不審だったものの、使う予定がなかったので少し試してから放置していたのですが。
Iconia Tab A500にはこれ載せるかと思い立ち、そういやこいつ何かちょっと怪しかったよなとチェックにかけてみました。Check FlashっていうWindowsアプリケーションで。そしたら書き込みは正常に出来てるように見えるんですが(見えるだけ)、途中から読み出しでもりもりとエラーが出まくってとても使い物にならないシロモノだと判明。
調べてみたところ、そもそもKingstonはclass6のmicroSDHCは製造していなくて、これは悪質な偽物らしく。結構出回ってるようで、ショップも気付かずに売ってしまったりすることがあるみたいです。私が買ったショップが知らずに売ったのか知ってて売ったのかは分かりませんが、とりあえずメールはしておきました。でもパッケージも納品書も捨てちゃったからなぁ。まあ不審に思いつつも放置していた自業自得ではあるんですがね。皆さんもお気をつけください。
