渋谷のカレー屋
二ヶ月ぶりのエントリー。しかもめずらしく食い物関係。
かつて高田馬場に夢民という、知る人ぞ知る個人経営のカレー屋がありまして。学生の頃よく行ってたし、その後もちょいちょい行ってたんですが、2012年末で閉店してしまいまして。
インド風といいつつ結構独特で、かなりやみつきになる味だったんで、閉店してからも「あー夢民のカレー食いたいナー」とカレー屋を巡ったり(といっても近所界隈だけですが)もしてたんですが、なかなか満足できるカレーに巡りあえず、もう食べられないのかとガックリしてたんですが…
それっぽい店が渋谷に開店しました!
ってか元々チャオチャイという、アジア料理の店だったんですが、路線を変更して期間限定でカレー屋に。しかもここのカレーは、ライスとナン、じゃなくて、ヌードル(麺)が選べるんです。カレーラーメンじゃなくて、カレーライスのライス部分をラーメンの麺で。つけ麺でもなくて、強いて言えば中華あんかけ焼そばのカレー版みたいな。ハーフアンドハーフもでき、独特のビジュアルです。

器や見た目だけでなく、肝心の味の方も…結構夢民に似てるんじゃないかと。まあぶっちゃけ、夢民が閉店して1年以上経っているので、その味をハッキリと覚えているわけではないのですが、かなり雰囲気は出ています。少なくとも新宿とかのアノ店よりはずっとそれっぽいしおいしいです。さらっとしたルーに、ベーコンとキャベツ、それに卵が絶妙にマッチしており、辛さも5段階から選べて、あの頃の味が甦ります。
……………ああ、すいません。しれっと書きましたが、路線変更してカレー屋にしようかというので、だったら夢民再現してよとお願いしたのは実は私だったりします。試作と試食を結構繰り返して苦労したりしたんですよ。その甲斐あって、満足できる味に仕上げてもらうことができました。多少はアレンジされていますが。惜しむらくは、今月中の期間限定ということですね。その限定期間に感触がよければ、そのうちまた別のところで食べられるようにするとかしないとか…
場所はココ。B1~2Fまでラーメンが入っているビルの3Fです。
夢民を知っている方も、行ったことない方も、カレー好きなら渋谷にお立ち寄りの際はお試しあれ。たくさんお客が入るようなら、きっとどっかに恒久的な店を作ってくれるハズだし!
かつて高田馬場に夢民という、知る人ぞ知る個人経営のカレー屋がありまして。学生の頃よく行ってたし、その後もちょいちょい行ってたんですが、2012年末で閉店してしまいまして。
インド風といいつつ結構独特で、かなりやみつきになる味だったんで、閉店してからも「あー夢民のカレー食いたいナー」とカレー屋を巡ったり(といっても近所界隈だけですが)もしてたんですが、なかなか満足できるカレーに巡りあえず、もう食べられないのかとガックリしてたんですが…
それっぽい店が渋谷に開店しました!


器や見た目だけでなく、肝心の味の方も…結構夢民に似てるんじゃないかと。まあぶっちゃけ、夢民が閉店して1年以上経っているので、その味をハッキリと覚えているわけではないのですが、かなり雰囲気は出ています。少なくとも新宿とかのアノ店よりはずっとそれっぽいしおいしいです。さらっとしたルーに、ベーコンとキャベツ、それに卵が絶妙にマッチしており、辛さも5段階から選べて、あの頃の味が甦ります。
……………ああ、すいません。しれっと書きましたが、路線変更してカレー屋にしようかというので、だったら夢民再現してよとお願いしたのは実は私だったりします。試作と試食を結構繰り返して苦労したりしたんですよ。その甲斐あって、満足できる味に仕上げてもらうことができました。多少はアレンジされていますが。惜しむらくは、今月中の期間限定ということですね。その限定期間に感触がよければ、そのうちまた別のところで食べられるようにするとかしないとか…
場所はココ。B1~2Fまでラーメンが入っているビルの3Fです。
夢民を知っている方も、行ったことない方も、カレー好きなら渋谷にお立ち寄りの際はお試しあれ。たくさんお客が入るようなら、きっとどっかに恒久的な店を作ってくれるハズだし!
スポンサーサイト
