fc2ブログ

Froyoアップデート

 IS03メジャーアップデート遂に来ましたね。早速Froyo(Android 2.2)にしましたよ?
Imgp9902.jpg
 アップデート時には念のためバックアップを取れとのことですが、電話帳などのデータを始め、アプリやそのデータなどもそのまま引き継がれます。ただ、Wi-Fiのキーだけは消えてしまいますので、ご注意。

 Froyoになっただけでなく、シャープ独自の部分もちょこちょこ修正されてます。例えばステータスパネルはこんな感じに。
Imgp9899.jpg
 これで電源管理ウィジェットは不要になりますね(電源管理パネルはAndroid 2.2の機能?)。

 アップデート後はしばらく初期化プロセスが走るとのことですので、電源を繋いで小一時間ほど安静にしてやるといいかと。きっとJITが裏でごりごりコンパイルしているんでしょう。

 その後いじってみたところ、体感できるほど速くなっていました。アクティビティの遷移なんか、いままで「うにょ~ん」なイメージだったのが、「スパッ」って感じです。IS05とほぼ同等といった感じですね。やっぱOSの違いでしたか。

 アプリに関しては、うちで入れてあったものは2.2で動かないものは特にないようですが、Advanced Task KillerのFroyo向けが別にありましたので、何が違うかよく分かりませんが入れ替えておきました。あとFlash 10.2がマーケットに上がっていますので、これも。

 ニコニコ動画を試したところ、モノによってはスムースとはいきませんが、映像が再生されるのを確認しました。ただ、試してはいませんが、コメントが日本語が通らないとかなんとか。

 さてFroyoが載ってしまうと今度はGingerbreadも、ってのは人の欲というものですが、どうなんでしょうね?Froyoが動けばGingerbreadも問題になるようなことはないとは思いますが。でも早くて夏かな。

 話は変わりますが、カスペルスキーのAndroid用セキュリティソフトがしばらく無料で使えるとか。Androidはアプリの開発も配布も簡単な割には、OS自体のセキュリティパッチとかないに等しいですからね。そろそろ何かしら対策しといた方がいいかもしれない、ということで、カスペルスキーモバイルセキュリティ9をGalaxt Tabに入れてみました。しばらく使ってみて問題がなければIS03にも入れようかと思います。
スポンサーサイト



XOOM触ってきました

 その前にIS03の大容量バッテリー、リフレッシュも終わりもりもり運用中です。もう減らなさ過ぎて困るってくらいバッテリーが減りません。ワンセグなら10時間まではいかなくても7~8時間は視聴できそうです。俄然実用的になりました。来週14日にはFroyoアップデートも控えてますので、それでパフォーマンスも上がるでしょう。ようやくの本領発揮です。

 近所のauショップにXOOMの実機が置いてありました。日付としては今日発売、売り切り(契約なし)で価格は6万ちょっととのこと。

 持った感じは結構ずっしり。背面がアルミかなにかでひんやりします。結構薄くて、特にLandscapeで持つと背面のラウンドにより左右がより薄くなります。持ったときの薄さ感をアピールしたかったのでしょうが、薄すぎてホールド感が悪いです。あれはそのままでは絶対落としますね。何かしら工夫が必要です。そして持ち歩くにはやっぱデカいかなぁ。auからはGalaxy TabではないSamsungの7インチタブレットもひっそり出てますが、Galaxy Tabより全ての面で劣っている上にカッコ悪く、製品の存在意義が?な感じ。なんで同じSamsungがあんな別の系統で被る端末出したんだろう?

 Honeycombは、確かに2.x系に比べると見かけは結構変わってます。が、本質は別段変わってるとは感じませんでした。タブレットに最適化されているとのことですが、まあ広い画面を有効に使おうって程度で、例えば設定画面では、2.x系ではいちいちアクティビティ遷移してたのが、メニュー表示みたいになったとか。あとはムダに重そうなスクロールエフェクトとか。マシンパワーが必要なワケだ。あれなら別にGalaxy Tab(7インチモデル)は2.x系でいいかなって。Gingerbreadにはアップデートしてもらいたいけど。ボタン系は全部ソフトウェアになったとか、でもそれっていいことなの?製造コストは確かに幾分下がるだろうけど、個人的にはボタンは独立していた方が安心。

 Optimus Padはまだどこもモックしか置いてませんでした。もう発売してるハズなのに。てかタブレットの市場ってどうなんでしょうね?現状ではまだかなりニッチだと思うので、iPadとGalaxy Tabでかなり飽和してそうな気もしますが。MSはWindows Phone 7よりニッチなうちにWindows Tablet 7とかで攻めた方がいいかも?
プロフィール

きくちいさを

Author:きくちいさを
赤メガネー!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR
楽天で探す
楽天市場