fc2ブログ

Bluetoothキーボード 2枚目

ミヨシMCO TK-BT01

ミヨシMCO Bluetooth 光学式トラックボ-ル付きキ-ボ-ド TK-BT01

新品価格
¥2,611から
(2015/12/18 20:11時点)

DSC02363.jpg
DSC02367.jpg
 キーピッチ19ミリ、パンタグラフの標準的なサイズのテンキーレスキーボード。それにこの手の製品としては大きめの径19ミリのトラックボールだけでなく、ホイールまで装備した意欲作です。
 単三電池2本駆動ですが、実測503グラム、最厚部38ミリ程ありますので、持ち運びには適しません。
 ボールは周囲のリングを回すと外せますので、メンテナンス性は高く、3つの鉄球で支持されており、センサーは光学式です。ただ、ボールは5グラム程と軽く、表面がざらついているために、すべりはよくありません。通常の光学式トラックボールのボールは、光学的に読み取るための何らかの模様が描かれ、その上に滑らかなコーティングが施されているのですが、このキーボードはプラスチック球の表面のざらつきを読み取る簡易的な仕組みになっています。そのため、このボールではすべりが悪いだけでなく、恐らく支持球の磨耗も激しいのではないかと思います。 DSC02373.jpg ちょうどいい代用品はなかなかなさそうですが、φ18のアクリル球などをラメのスプレーなどで塗装し、なんらかの透明コーティングを厚めに施して研磨すれば、あるいはスムースなボールが作れるかもしれませんが、なかなか面倒そうです。ホイールの回転の感触がほどよいだけに残念です。尚、ホイールボタンは載っていますが、チルトには対応していません。
DSC02369.jpg  キーレイアウトは概ね標準的で、幅の狭いキーもないですが、カーソルキーの上キーはシフトキーと「ろ」キーの間に割り込んでしまっていますので、アンダーバーの入力は打ち間違いそうです。
 まああと、正直に言ってしまうと、こういう一言で片付けたくはないのですが、全体的に安っぽいです。幼児向けの柔らかいプラスチックでできた中身がほぼ空洞のおもちゃを叩いたような反響音がします。手前の段差とか形状とか、梨地と艶地の切り替えのラインとか、いかにも「男の子向け」のようなデザインですし。凸方のキートップもイマドキではありませんし、デザインセンスをもうちょっとなんとかねぇ…
DSC02357.jpg DSC02358.jpg
 あと、電源ボタンが裏側にあります。放っておけばスリープになるとはいえ、ちょっとでも電池消費を抑えようと電源の入り切りをするのに、キーボードをいちいち裏返さないといけないというのはどうなんでしょう。また、トラックボールはキーボードの左右を握っての操作が想定されていますが、そのスタイルではキーは打てません。床に置いてトラックボールを操作することもできますが、ホームポジションから左右とも大きく手を動かす必要があります。
 総合的に言って、トラックボールという武器は持っているものの、その質はあまり高くなく、全体的に使い勝手や完成度はまだまだという印象です。ユニークではあるのですが、もったいないですね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

きくちいさを

Author:きくちいさを
赤メガネー!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR
楽天で探す
楽天市場