IS03 root switch v.1.3.1 “えびせんべい-update”
ウィジェットの反応がなくなる不具合修正できたかもしれません。できてないかもしれません。何せ検証に時間がかかるので。
とりあえずこれまでの仕組みを変えてみました(実はタイマをつける前までの仕組みに戻したとかまさかそんな)。8時間くらい放置して動かなくならないことを確認しましたが、古い仕組みのまま少しいじったのも平行して検証してみても動かなくなることなかったり。あれ?仕組み変える必要なかった?検証時間短かかった?
とりあえずいつものトコに上げときます。AutomaticTaskKillerなどのタスク管理系アプリで殺す設定になっていて、タイマのカウントダウン中にスタンバイ入るとrootオフされなくなりますので、気をつけてください。
とりあえずこれまでの仕組みを変えてみました(実はタイマをつける前までの仕組みに戻したとかまさかそんな)。8時間くらい放置して動かなくならないことを確認しましたが、古い仕組みのまま少しいじったのも平行して検証してみても動かなくなることなかったり。あれ?仕組み変える必要なかった?検証時間短かかった?
とりあえずいつものトコに上げときます。AutomaticTaskKillerなどのタスク管理系アプリで殺す設定になっていて、タイマのカウントダウン中にスタンバイ入るとrootオフされなくなりますので、気をつけてください。
スポンサーサイト

コメントの投稿
No title
使い方が間違っているのかもしれないのですが...ちょっと質問をさせてください。
自分のIS03はgoroh_kunのrootkit0430でroot化した状態で、adbや端末エミュレータからは/dev/su,/dev/su_の起動を確認できています。
Superuserもインストールしてあり、@cielavenirさんが弄ってくださったAndroSSやBarnacle WiFi Tetherなどは動作しています。
が、is03rootswだと "root権限を取得できません" というメッセージが表示されてしまいON/OFF切り替えが動作しません。このときSuperuserにはUnknownとしてログが残ります。
もし手動で
mount -o rw,remount,suid / / ←説明でスラッシュが抜けているところがありました。
chmod 755 /sbin
cat /dev/_su > /sbin/_su
chown root.root /sbin/_su
chmod 6555 /sbin/_su
cat /dev/su > /sbin/su
chown root.root /sbin/su
chmod 6555 /sbin/su
とadbからコマンドを送ってやると通常の(/dev/suではなく/sbin/suで)root権限を必要とするアプリも起動できるようになります。(試したのはsetCPUのみ)
このとき、何故かis03rootswも動作するようになりますw ONの状態で起動するのですが、これを一度でもOFFにすると再び"root権限を取得できません"と表示されON/OFF切り替えが出来なくなります。
これって正しい動作なんでしょうか?なんかおかしい気がするんですが...
ちなみにis03rootswはおそらく最新(5/17)のものを使っています。
自分のIS03はgoroh_kunのrootkit0430でroot化した状態で、adbや端末エミュレータからは/dev/su,/dev/su_の起動を確認できています。
Superuserもインストールしてあり、@cielavenirさんが弄ってくださったAndroSSやBarnacle WiFi Tetherなどは動作しています。
が、is03rootswだと "root権限を取得できません" というメッセージが表示されてしまいON/OFF切り替えが動作しません。このときSuperuserにはUnknownとしてログが残ります。
もし手動で
mount -o rw,remount,suid / / ←説明でスラッシュが抜けているところがありました。
chmod 755 /sbin
cat /dev/_su > /sbin/_su
chown root.root /sbin/_su
chmod 6555 /sbin/_su
cat /dev/su > /sbin/su
chown root.root /sbin/su
chmod 6555 /sbin/su
とadbからコマンドを送ってやると通常の(/dev/suではなく/sbin/suで)root権限を必要とするアプリも起動できるようになります。(試したのはsetCPUのみ)
このとき、何故かis03rootswも動作するようになりますw ONの状態で起動するのですが、これを一度でもOFFにすると再び"root権限を取得できません"と表示されON/OFF切り替えが出来なくなります。
これって正しい動作なんでしょうか?なんかおかしい気がするんですが...
ちなみにis03rootswはおそらく最新(5/17)のものを使っています。
No title
うちもupdateしたらroot取れなくなっちゃいましたw
えびせんべい無印に戻したらまた動いたけれど
えびせんべい無印に戻したらまた動いたけれど
Re: No title
失礼しました。
手違いで、テスト用のものを誤って上げてしまったようです。
正式なものを上げておきました。ただ、放置すると反応しなくなる不具合、直ってないかもしれませんorz
手違いで、テスト用のものを誤って上げてしまったようです。
正式なものを上げておきました。ただ、放置すると反応しなくなる不具合、直ってないかもしれませんorz
No title
質問させてください。
v1.3.4をインストールしましたが、「root権限を取得できませんでした。」と
表示されてしまいます。
このソフトを入れるほかに何か設定が必要なのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
v1.3.4をインストールしましたが、「root権限を取得できませんでした。」と
表示されてしまいます。
このソフトを入れるほかに何か設定が必要なのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
Re: No title
rootを取りたい方、という認識でいいのでしょうか?
is03rootswは単体でrootを取るためのアプリではありません。
まずは以下をよくお読みください。
http://www.shiduki.com/android/IS03rootsw.html
そして本ブログの5月の頭から順に読んで頂ければと思います。
rootを取るのはキャリアやメーカーからしてみればグレーゾーンですので、個人的にはあまり丁寧に説明いたしかねます。ご了承ください。お試しになる場合は文鎮化のリスクをご承知の上、自己責任でお願い致します。
is03rootswは単体でrootを取るためのアプリではありません。
まずは以下をよくお読みください。
http://www.shiduki.com/android/IS03rootsw.html
そして本ブログの5月の頭から順に読んで頂ければと思います。
rootを取るのはキャリアやメーカーからしてみればグレーゾーンですので、個人的にはあまり丁寧に説明いたしかねます。ご了承ください。お試しになる場合は文鎮化のリスクをご承知の上、自己責任でお願い致します。
読めない…
サイトに行ったんですけど 字が読めません ↓コピぺ
IS03 root switch
currently version 1.3.4 2011/5/24
–¾‹L‚̂Ȃ¢î•ñ‚Í2011”N5ŒŽŽž“_
@’P‘Ì‚Åroot‚ªŽæ“¾‚Å‚«‚é‚à‚̂ł͂ ‚è‚Ü‚¹‚ñB
@urootH‚Ȃɂ»‚ꂨ‚¢‚µ‚¢‚ÌHv‚Æ‚¢‚¤•û‚âroot‚ð•K—v‚Æ‚·‚éƒAƒvƒŠ‚ðŽg‚¤—\’è‚̂Ȃ¢•ûAz4root‚âSuperOneClick‚ȂǂŊȒP‚Éroot‚ªŽæ‚ê‚é’[––‚ð‚¨Žg‚¢‚Ì•û‚ɂ͉‚̂Ȃ¢‚à‚̂ł·B
@ˆÈ‰º‘S‚ĂɊY“–‚·‚éꇂ̂²—˜—p‚ð‘z’肵‚Ä‚¢‚Ü‚·B‚½‚¾‚µˆêØ‚Ì•ÛØ‚Í‚ ‚è‚Ü‚¹‚ñ‚Ì‚ÅA‚²—˜—p‚ð‚¨Š©‚ß‚·‚é‚à‚̂ł͂ ‚è‚Ü‚¹‚ñB‚æ‚•ª‚©‚ç‚È‚¢‚܂܎g‚í‚È‚¢‚Å‚‚¾‚³‚¢B
•Ê“r‰½‚ç‚©‚Ì•û–@‚Å—LŒø‚È/dev/su‚ªŽæ“¾‚Å‚«‚Ä‚¢‚éB
ƒpƒX‚Ì’Ê‚Á‚½‚Æ‚±‚ë‚Ésu‚ª‚ ‚邯ƒLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚Ȃǂ̃AƒvƒŠ‚ªƒZƒLƒ…ƒŠƒeƒB‚Ɉø‚Á‚©‚©‚蓮삵‚È‚¢B
/system‚ðoverride‚·‚邯ã‹L‚Ƃ͕ʂ̗—R‚ŃLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚Ȃǂ̃AƒvƒŠ‚ª•s‹ï‡‚Å“®ì‚µ‚È‚¢B
/sbin‚ɃpƒX‚ª’Ê‚Á‚Ä‚¢‚éB
root‚ª•K—v‚ȃAƒvƒŠ‚ð“®ì‚³‚¹‚½‚¢i/systemˆÈ‰º‚ð‘‚«Š·‚¦‚½‚èA/systemˆÈ‰º‚ð‘‚«Š·‚¦‚邿‚¤‚ȃAƒvƒŠ‚ðŽg‚¢‚½‚¢ê‡‚͂܂½•ʂ̘b‚Å‚·jB
Superuser.apk‚ðƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚µ‚Ä‚¢‚éi’Êí‚ÌSuperuser‚ªƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚³‚ê‚Ä‚¢‚邯Aau one Market‚ª“®ì‚µ‚Ü‚¹‚ñjB
Android 2.1ˆÈã
@ˆÈã‚Ì󋵂ÅAsystem override‚Í‚µ‚È‚¢‚¯‚ÇAroot‚ª•K—v‚ȃAƒvƒŠ‚ÆAƒLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚ð‹¤‘¶‚³‚¹‚½‚¢‚Æ‚¢‚¤•û‚É‚²—˜—p’¸‚¯‚Ü‚·BŒµ–§‚ɂ͋¤‘¶‚Í‚µ‚È‚¢‚¯‚ÇAroot‚̃Iƒ“^ƒIƒt‚ðŽèŒy‚Ƀ^ƒCƒ€ƒŠ[‚És‚¤‚±‚Æ‚ÅAƒLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚ÌŽæ‚肱‚Ú‚µ‚ð–h‚²‚¤‚Æ‚¢‚¤ƒAƒvƒŠ‚Å‚·B
@‹ï‘Ì“I‚É‚ÍA/dev/su‚ÅrootŒ ŒÀ‚ðŽæ‚Á‚½ó‘Ô‚ÅAˆÈ‰º‚̃VƒFƒ‹ƒRƒ}ƒ“ƒh‚ð”s‚µ‚Ü‚·B
ƒCƒjƒVƒƒƒ‰ƒCƒYi/dev/su‚ð/sbin/su_‚ÉA/dev/_su‚ð/sbin/_su‚ɃRƒs[j
mount -o rw,remount,suid / /
chmod 755 /sbin
rm /sbin/su
cat /dev/_su > /sbin/_su
chown root.root /sbin/_su
chmod 6555 /sbin/_su
cat /dev/su > /sbin/su_
chown root.root /sbin/su_
chmod 6555 /sbin/su_
ƒIƒ“i/sbin‚Ìsu_‚ðsu‚ÉƒŠƒl[ƒ€j
mv /sbin/su_ /sbin/su
ƒIƒti/sbin‚Ìsu‚ðsu_‚ÉƒŠƒl[ƒ€j
mv /sbin/su /sbin/su_
@ƒCƒjƒVƒƒƒ‰ƒCƒY‚³‚ê‚Ä‚¢‚é‚©‚Ì”»’f‚ÍAˆê”ʃ†[ƒU[‚Å/sbin/su‚Ü‚½‚Í/sbin/su_‚ªŒ©‚¦‚é‚©‚Ç‚¤‚©ArootƒIƒ“ó‘Ô‚Å‚ ‚é‚©‚Ç‚¤‚©‚Í/sbin/su‚Æ/sbin/su_‚̂ǂ¿‚炪Œ©‚¦‚é‚©‚Å”»’f‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚·B
[ƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹]
‚±‚¿‚ç(v.1.3.4)‚©‚çƒ_ƒEƒ“ƒ[ƒh‚µ‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
Šg’£Žq‚ªzip‚ɂȂÁ‚Ä‚µ‚Ü‚¤ê‡‚ÍAapk‚É’¼‚µ‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
ƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚ÌÛ‚É‚ÍA–ì—ǃAƒvƒŠ‚ð‹–‰Â‚µ‚Ä‚ ‚é•K—v‚ª‚ ‚è‚Ü‚·B
[Ý’è]„[ƒAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“]„[’ñ‹ŸŒ³•s–¾‚̃AƒvƒŠ]
‚Ƀ`ƒFƒbƒN‚ð“ü‚ê‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
[Žg‚¢•û]
ƒAƒvƒŠ‚Æ‚µ‚Ä‹N“®
ƒ{ƒ^ƒ“‚ð‰Ÿ‚·‚±‚Æ‚ÅARoot On‚ÆRoot Off‚Ìó‘Ô‚ªƒgƒOƒ‹‚ÅØ‚è‘Ö‚í‚è‚Ü‚·B
Root On‚Ìó‘Ô‚Å‚ÍA’Ê’m—̈æ‚Éroot—LŒø‚ÌŽ|‚ª•\ަ‚³‚ê‚Ü‚·B
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚Æ‚µ‚Ä“o˜^
ƒ^ƒbƒ`‚·‚邱‚Æ‚ÅAˆÈ‰º‚̂悤‚É“®ì‚µ‚Ü‚·B
ˆê‰ñƒ^ƒbƒ`‚·‚邯A60•bŠÔrootŽæ“¾‚ª‰Â”\‚Èó‘ԂƂȂè‚Ü‚·B‚»‚ÌŠÔ‚ÉrootŒ ŒÀ‚ª•K—v‚ȃAƒvƒŠ‚ð‹N“®‚µArootŒ ŒÀ‚ðŽæ‚é“®ì‚ðs‚Á‚Ä‚‚¾‚³‚¢Bˆê’UƒAƒvƒŠ‚ªrootŒ ŒÀ‚ðŽæ“¾‚·‚邯ArootƒIƒt‚ɂȂÁ‚Ä‚àA‚»‚̃AƒvƒŠ‚ðI—¹‚·‚é‚©A‰½‚ç‚©‚Ì——R‚ÅÄ“xroot‚ðŽæ‚è’¼‚»‚¤‚Æ‚µ‚È‚¢ŒÀ‚èArootŒ ŒÀ‚Å“®ì‚·‚邯Žv‚¢‚Ü‚·B‚‚܂èArootŒ ŒÀ‚ª•K—v‚ȃAƒvƒŠ‚ª“®‚¢‚Ä‚¢‚éó‘Ô‚ÅAƒLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚à“®ì‚µ‚Ü‚·B
[Šù’m‚Ì–â‘è]
ƒAƒvƒŠ‹N“®‚µ‚½ê‡‚ÆAƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚©‚ç‚ÍŠ„‚ƓƗ§‚µ‚Ă܂·BƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ŃIƒ“‚É‚µ‚½ŒãAƒAƒvƒŠ‚ð‹N“®‚µ‚ăIƒt‚É‚µ‚Ä‚àAƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚Ì•\ަ‚̓Iƒ“‚̂܂܂Ƃ©®‡«‚ªˆê•”Žæ‚ê‚Ü‚¹‚ñB‚»‚¤‚¢‚¤‚à‚ñ‚¾‚ÆŽv‚Á‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
ƒAƒvƒŠ‚©‚çƒIƒ“‚É‚µ‚Ä’Ê’m—̈æ‚É•\ަ‚³‚ê‚Ä‚¢‚éó‘ԂŃAƒvƒŠ‚ðI—¹‚³‚¹‚¸‚Ƀz[ƒ€ƒ{ƒ^ƒ“‚ȂǂŔñ•\ަ‚É‚µ‚½ê‡‚Å‚àA’Ê’m—̈æ‚ðƒ^ƒbƒ`‚·‚邯V‚½‚ȃCƒ“ƒeƒ“ƒg‚ªì‚ç‚ê‚Ä‚µ‚Ü‚¢‚Ü‚·B‚È‚ñ‚łłµ‚傤‚ËH“¯‚¶ƒCƒ“ƒeƒ“ƒg‚¾‚Æ”Fޝ‚³‚¹‚é•û–@’m‚Á‚Ä‚él‚¢‚½‚狳‚¦‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
ƒ^ƒXƒNŠÇ—ŒnƒAƒvƒŠ‚ÅŽE‚·‚Ƃ悂Ȃ¢‚±‚Æ‚ª‚ ‚邿‚¤‚È‹C‚ª‚µ‚Ü‚·B
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ð“\‚Á‚½ó‘Ô‚Å’[––‚ðÄ‹N“®‚·‚邯A•\ަ‚̓Iƒt‚̂܂܂Ȃ̂ɂ¢‚«‚È‚è60•bƒ^ƒCƒ}[‚ª”“®‚·‚éB
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ŃIƒ“/ƒIƒt‚ðs‚¤‚ÆA‚µ‚΂炂µ‚Äis03rootsw‚ª’âŽ~‚µ‚½Ž|‚̃Gƒ‰[ƒƒbƒZ[ƒW‚ª“ñ‰ñ‘±‚¯‚Äo‚邱‚Æ‚ª‚ ‚éiŠÂ‹«‚É‚æ‚éHjB‚Å‚à“Á‚É“®ì‚ÉŽxá‚͂Ȃ¢‚Ý‚½‚¢B
‚»‚Ì‘¼AƒGƒ‰[ƒ`ƒFƒbƒNŠÃ‚߂ł·B
[“®ìŠm”F]
’[––
au IS03@Androidƒo[ƒWƒ‡ƒ“ 2.2.1@ƒrƒ‹ƒh”Ô† 01.01.05
“®ìƒAƒvƒŠ
Barnacle Wifi Tether
Samba Filesharing
Titanium Backup
”ñ“®ìƒAƒvƒŠ
Wireless Tether for Root Users
[”õl]
ƒAƒvƒŠ–¼‚Ì’Ê‚èIS03‚ł̗˜—p‚ð‘z’肵‚Ļ삵‚Ü‚µ‚½‚ªAIS06iSIRIUS ƒ¿j‚Å‚àŽg‚¦‚邯‚Ì•ñ‚𒸂¢‚Ä‚¢‚Ü‚·B
IS03‚Å‚ÍArootƒIƒ“‚Ìó‘ԂŃLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚ª—ˆ‚½ê‡Au•s³‚ȃAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“‚ªƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚³‚ê‚Ä‚¢‚邽‚߂ɋN“®‚Å‚«‚Ü‚¹‚ñB•s³‚ȃAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“‚ð휂µ‚ÄÄ‹N“®‚µ‚Ä‚‚¾‚³‚¢Bv‚Æ‚¢‚¤ƒAƒ‰[ƒg‚ªo‚Ü‚·‚ªArootƒIƒt‚É‚µ‚½ŒãAƒ[ƒ‹‚ÌV’…ŽóM‚ðs‚¦‚ÎA³í‚Ƀ[ƒ‹‚ðŽæ“¾‚·‚邱‚Æ‚ª‚Å‚«‚Ü‚·iÄ‹N“®‚Í•s—v‚Å‚·jB
ƒuƒƒO‚Ì2011”N5ŒŽ‚̃Gƒ“ƒgƒŠ‚ÉA»ì‚̈ê˜A‚ÌŒoˆÜ‚ª‚ ‚è‚Ü‚·Buw•Ê“r‰½‚ç‚©‚Ì•û–@‚Å—LŒø‚È/dev/su‚ªŽæ“¾‚Å‚«‚Ä‚¢‚éB x‚Á‚ĉ½‚¾‚æIHv‚Á‚Äl‚àA‚»‚¿‚ç‚ð“ǂނƕª‚©‚é‚©‚à‚µ‚ê‚Ü‚¹‚ñB‚½‚¾‚µroot‰»‚ð„§‚·‚é‚à‚̂ł͂ ‚è‚Ü‚¹‚ñB
[’˜ì]
©2011 Isawo-Kikuchi
[—š—ð]
v.1.3.4 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢-update4h 2011/5/24
ƒXƒNƒŠƒvƒg‚ð•ÏX‚µ‚Ü‚µ‚½B
“à•”‚ð®—‚µ‚Ü‚µ‚½B
v.1.3.3 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢-update3h 2011/5/21
ˆê•”ƒCƒjƒVƒƒƒ‰ƒCƒYƒXƒNƒŠƒvƒg‚ð“ü‚ê–Y‚ê‚Ă܂µ‚½B
v.1.3.2 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢-update2h 2011/5/20
1.3.1‚Å’¼‚Á‚Ä‚¢‚È‚©‚Á‚½–³”½‰ž•s‹ï‡‚ð‚½‚Ô‚ñC³‚Å‚«‚Ü‚µ‚½B
ƒVƒFƒ‹ƒXƒNƒŠƒvƒg‚ðÅ“K‰»H‚µ‚Ü‚µ‚½B
v.1.3.1 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢-updateh 2011/5/17
’·ŽžŠÔ•ú’u‚·‚邯ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ª”½‰ž‚µ‚È‚‚È‚é•s‹ï‡‚ªC³‚Å‚«‚Ă邯‚¢‚¢‚ÈB
v.1.3.0 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢h 2011/5/14
60•bƒ^ƒCƒ}•t‚¯‚Ü‚µ‚½B
v.1.2.0 g‚¤‚¢‚낤h 2011/5/13
’Ê’m—̈æ•\ަ‚µ‚Ü‚µ‚½B
ƒAƒCƒRƒ“‚ðì‚è‚Ü‚µ‚½B
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚̃fƒUƒCƒ“•Ï‚¦‚Ü‚µ‚½B
busybox“ü‚ê‚ĂȂ‚Ä‚à‚¢‚¢‚悤‚ɃVƒFƒ‹ƒXƒNƒŠƒvƒg•Ï‚¦‚Ü‚µ‚½B
v.1.1.1 g‚¢‚킨‚±‚µ-updateh 2011/5/13
’·ŽžŠÔ•ú’uŽž‚Ƀnƒ“ƒO‚·‚é•s‹ï‡C³‚µ‚Ü‚µ‚½B
v.1.1.0 g‚¢‚킨‚±‚µh 2011/5/12
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ª•t‚«‚Ü‚µ‚½B
v.1.0 g‚ ‚ñ‚±‚ë‚à‚¿h 2011/5/11
‰”Å
IS03 root switch
currently version 1.3.4 2011/5/24
–¾‹L‚̂Ȃ¢î•ñ‚Í2011”N5ŒŽŽž“_
@’P‘Ì‚Åroot‚ªŽæ“¾‚Å‚«‚é‚à‚̂ł͂ ‚è‚Ü‚¹‚ñB
@urootH‚Ȃɂ»‚ꂨ‚¢‚µ‚¢‚ÌHv‚Æ‚¢‚¤•û‚âroot‚ð•K—v‚Æ‚·‚éƒAƒvƒŠ‚ðŽg‚¤—\’è‚̂Ȃ¢•ûAz4root‚âSuperOneClick‚ȂǂŊȒP‚Éroot‚ªŽæ‚ê‚é’[––‚ð‚¨Žg‚¢‚Ì•û‚ɂ͉‚̂Ȃ¢‚à‚̂ł·B
@ˆÈ‰º‘S‚ĂɊY“–‚·‚éꇂ̂²—˜—p‚ð‘z’肵‚Ä‚¢‚Ü‚·B‚½‚¾‚µˆêØ‚Ì•ÛØ‚Í‚ ‚è‚Ü‚¹‚ñ‚Ì‚ÅA‚²—˜—p‚ð‚¨Š©‚ß‚·‚é‚à‚̂ł͂ ‚è‚Ü‚¹‚ñB‚æ‚•ª‚©‚ç‚È‚¢‚܂܎g‚í‚È‚¢‚Å‚‚¾‚³‚¢B
•Ê“r‰½‚ç‚©‚Ì•û–@‚Å—LŒø‚È/dev/su‚ªŽæ“¾‚Å‚«‚Ä‚¢‚éB
ƒpƒX‚Ì’Ê‚Á‚½‚Æ‚±‚ë‚Ésu‚ª‚ ‚邯ƒLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚Ȃǂ̃AƒvƒŠ‚ªƒZƒLƒ…ƒŠƒeƒB‚Ɉø‚Á‚©‚©‚蓮삵‚È‚¢B
/system‚ðoverride‚·‚邯ã‹L‚Ƃ͕ʂ̗—R‚ŃLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚Ȃǂ̃AƒvƒŠ‚ª•s‹ï‡‚Å“®ì‚µ‚È‚¢B
/sbin‚ɃpƒX‚ª’Ê‚Á‚Ä‚¢‚éB
root‚ª•K—v‚ȃAƒvƒŠ‚ð“®ì‚³‚¹‚½‚¢i/systemˆÈ‰º‚ð‘‚«Š·‚¦‚½‚èA/systemˆÈ‰º‚ð‘‚«Š·‚¦‚邿‚¤‚ȃAƒvƒŠ‚ðŽg‚¢‚½‚¢ê‡‚͂܂½•ʂ̘b‚Å‚·jB
Superuser.apk‚ðƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚µ‚Ä‚¢‚éi’Êí‚ÌSuperuser‚ªƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚³‚ê‚Ä‚¢‚邯Aau one Market‚ª“®ì‚µ‚Ü‚¹‚ñjB
Android 2.1ˆÈã
@ˆÈã‚Ì󋵂ÅAsystem override‚Í‚µ‚È‚¢‚¯‚ÇAroot‚ª•K—v‚ȃAƒvƒŠ‚ÆAƒLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚ð‹¤‘¶‚³‚¹‚½‚¢‚Æ‚¢‚¤•û‚É‚²—˜—p’¸‚¯‚Ü‚·BŒµ–§‚ɂ͋¤‘¶‚Í‚µ‚È‚¢‚¯‚ÇAroot‚̃Iƒ“^ƒIƒt‚ðŽèŒy‚Ƀ^ƒCƒ€ƒŠ[‚És‚¤‚±‚Æ‚ÅAƒLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚ÌŽæ‚肱‚Ú‚µ‚ð–h‚²‚¤‚Æ‚¢‚¤ƒAƒvƒŠ‚Å‚·B
@‹ï‘Ì“I‚É‚ÍA/dev/su‚ÅrootŒ ŒÀ‚ðŽæ‚Á‚½ó‘Ô‚ÅAˆÈ‰º‚̃VƒFƒ‹ƒRƒ}ƒ“ƒh‚ð”s‚µ‚Ü‚·B
ƒCƒjƒVƒƒƒ‰ƒCƒYi/dev/su‚ð/sbin/su_‚ÉA/dev/_su‚ð/sbin/_su‚ɃRƒs[j
mount -o rw,remount,suid / /
chmod 755 /sbin
rm /sbin/su
cat /dev/_su > /sbin/_su
chown root.root /sbin/_su
chmod 6555 /sbin/_su
cat /dev/su > /sbin/su_
chown root.root /sbin/su_
chmod 6555 /sbin/su_
ƒIƒ“i/sbin‚Ìsu_‚ðsu‚ÉƒŠƒl[ƒ€j
mv /sbin/su_ /sbin/su
ƒIƒti/sbin‚Ìsu‚ðsu_‚ÉƒŠƒl[ƒ€j
mv /sbin/su /sbin/su_
@ƒCƒjƒVƒƒƒ‰ƒCƒY‚³‚ê‚Ä‚¢‚é‚©‚Ì”»’f‚ÍAˆê”ʃ†[ƒU[‚Å/sbin/su‚Ü‚½‚Í/sbin/su_‚ªŒ©‚¦‚é‚©‚Ç‚¤‚©ArootƒIƒ“ó‘Ô‚Å‚ ‚é‚©‚Ç‚¤‚©‚Í/sbin/su‚Æ/sbin/su_‚̂ǂ¿‚炪Œ©‚¦‚é‚©‚Å”»’f‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚·B
[ƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹]
‚±‚¿‚ç(v.1.3.4)‚©‚çƒ_ƒEƒ“ƒ[ƒh‚µ‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
Šg’£Žq‚ªzip‚ɂȂÁ‚Ä‚µ‚Ü‚¤ê‡‚ÍAapk‚É’¼‚µ‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
ƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚ÌÛ‚É‚ÍA–ì—ǃAƒvƒŠ‚ð‹–‰Â‚µ‚Ä‚ ‚é•K—v‚ª‚ ‚è‚Ü‚·B
[Ý’è]„[ƒAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“]„[’ñ‹ŸŒ³•s–¾‚̃AƒvƒŠ]
‚Ƀ`ƒFƒbƒN‚ð“ü‚ê‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
[Žg‚¢•û]
ƒAƒvƒŠ‚Æ‚µ‚Ä‹N“®
ƒ{ƒ^ƒ“‚ð‰Ÿ‚·‚±‚Æ‚ÅARoot On‚ÆRoot Off‚Ìó‘Ô‚ªƒgƒOƒ‹‚ÅØ‚è‘Ö‚í‚è‚Ü‚·B
Root On‚Ìó‘Ô‚Å‚ÍA’Ê’m—̈æ‚Éroot—LŒø‚ÌŽ|‚ª•\ަ‚³‚ê‚Ü‚·B
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚Æ‚µ‚Ä“o˜^
ƒ^ƒbƒ`‚·‚邱‚Æ‚ÅAˆÈ‰º‚̂悤‚É“®ì‚µ‚Ü‚·B
ˆê‰ñƒ^ƒbƒ`‚·‚邯A60•bŠÔrootŽæ“¾‚ª‰Â”\‚Èó‘ԂƂȂè‚Ü‚·B‚»‚ÌŠÔ‚ÉrootŒ ŒÀ‚ª•K—v‚ȃAƒvƒŠ‚ð‹N“®‚µArootŒ ŒÀ‚ðŽæ‚é“®ì‚ðs‚Á‚Ä‚‚¾‚³‚¢Bˆê’UƒAƒvƒŠ‚ªrootŒ ŒÀ‚ðŽæ“¾‚·‚邯ArootƒIƒt‚ɂȂÁ‚Ä‚àA‚»‚̃AƒvƒŠ‚ðI—¹‚·‚é‚©A‰½‚ç‚©‚Ì——R‚ÅÄ“xroot‚ðŽæ‚è’¼‚»‚¤‚Æ‚µ‚È‚¢ŒÀ‚èArootŒ ŒÀ‚Å“®ì‚·‚邯Žv‚¢‚Ü‚·B‚‚܂èArootŒ ŒÀ‚ª•K—v‚ȃAƒvƒŠ‚ª“®‚¢‚Ä‚¢‚éó‘Ô‚ÅAƒLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚à“®ì‚µ‚Ü‚·B
[Šù’m‚Ì–â‘è]
ƒAƒvƒŠ‹N“®‚µ‚½ê‡‚ÆAƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚©‚ç‚ÍŠ„‚ƓƗ§‚µ‚Ă܂·BƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ŃIƒ“‚É‚µ‚½ŒãAƒAƒvƒŠ‚ð‹N“®‚µ‚ăIƒt‚É‚µ‚Ä‚àAƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚Ì•\ަ‚̓Iƒ“‚̂܂܂Ƃ©®‡«‚ªˆê•”Žæ‚ê‚Ü‚¹‚ñB‚»‚¤‚¢‚¤‚à‚ñ‚¾‚ÆŽv‚Á‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
ƒAƒvƒŠ‚©‚çƒIƒ“‚É‚µ‚Ä’Ê’m—̈æ‚É•\ަ‚³‚ê‚Ä‚¢‚éó‘ԂŃAƒvƒŠ‚ðI—¹‚³‚¹‚¸‚Ƀz[ƒ€ƒ{ƒ^ƒ“‚ȂǂŔñ•\ަ‚É‚µ‚½ê‡‚Å‚àA’Ê’m—̈æ‚ðƒ^ƒbƒ`‚·‚邯V‚½‚ȃCƒ“ƒeƒ“ƒg‚ªì‚ç‚ê‚Ä‚µ‚Ü‚¢‚Ü‚·B‚È‚ñ‚łłµ‚傤‚ËH“¯‚¶ƒCƒ“ƒeƒ“ƒg‚¾‚Æ”Fޝ‚³‚¹‚é•û–@’m‚Á‚Ä‚él‚¢‚½‚狳‚¦‚Ä‚‚¾‚³‚¢B
ƒ^ƒXƒNŠÇ—ŒnƒAƒvƒŠ‚ÅŽE‚·‚Ƃ悂Ȃ¢‚±‚Æ‚ª‚ ‚邿‚¤‚È‹C‚ª‚µ‚Ü‚·B
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ð“\‚Á‚½ó‘Ô‚Å’[––‚ðÄ‹N“®‚·‚邯A•\ަ‚̓Iƒt‚̂܂܂Ȃ̂ɂ¢‚«‚È‚è60•bƒ^ƒCƒ}[‚ª”“®‚·‚éB
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ŃIƒ“/ƒIƒt‚ðs‚¤‚ÆA‚µ‚΂炂µ‚Äis03rootsw‚ª’âŽ~‚µ‚½Ž|‚̃Gƒ‰[ƒƒbƒZ[ƒW‚ª“ñ‰ñ‘±‚¯‚Äo‚邱‚Æ‚ª‚ ‚éiŠÂ‹«‚É‚æ‚éHjB‚Å‚à“Á‚É“®ì‚ÉŽxá‚͂Ȃ¢‚Ý‚½‚¢B
‚»‚Ì‘¼AƒGƒ‰[ƒ`ƒFƒbƒNŠÃ‚߂ł·B
[“®ìŠm”F]
’[––
au IS03@Androidƒo[ƒWƒ‡ƒ“ 2.2.1@ƒrƒ‹ƒh”Ô† 01.01.05
“®ìƒAƒvƒŠ
Barnacle Wifi Tether
Samba Filesharing
Titanium Backup
”ñ“®ìƒAƒvƒŠ
Wireless Tether for Root Users
[”õl]
ƒAƒvƒŠ–¼‚Ì’Ê‚èIS03‚ł̗˜—p‚ð‘z’肵‚Ļ삵‚Ü‚µ‚½‚ªAIS06iSIRIUS ƒ¿j‚Å‚àŽg‚¦‚邯‚Ì•ñ‚𒸂¢‚Ä‚¢‚Ü‚·B
IS03‚Å‚ÍArootƒIƒ“‚Ìó‘ԂŃLƒƒƒŠƒAƒ[ƒ‹‚ª—ˆ‚½ê‡Au•s³‚ȃAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“‚ªƒCƒ“ƒXƒg[ƒ‹‚³‚ê‚Ä‚¢‚邽‚߂ɋN“®‚Å‚«‚Ü‚¹‚ñB•s³‚ȃAƒvƒŠƒP[ƒVƒ‡ƒ“‚ð휂µ‚ÄÄ‹N“®‚µ‚Ä‚‚¾‚³‚¢Bv‚Æ‚¢‚¤ƒAƒ‰[ƒg‚ªo‚Ü‚·‚ªArootƒIƒt‚É‚µ‚½ŒãAƒ[ƒ‹‚ÌV’…ŽóM‚ðs‚¦‚ÎA³í‚Ƀ[ƒ‹‚ðŽæ“¾‚·‚邱‚Æ‚ª‚Å‚«‚Ü‚·iÄ‹N“®‚Í•s—v‚Å‚·jB
ƒuƒƒO‚Ì2011”N5ŒŽ‚̃Gƒ“ƒgƒŠ‚ÉA»ì‚̈ê˜A‚ÌŒoˆÜ‚ª‚ ‚è‚Ü‚·Buw•Ê“r‰½‚ç‚©‚Ì•û–@‚Å—LŒø‚È/dev/su‚ªŽæ“¾‚Å‚«‚Ä‚¢‚éB x‚Á‚ĉ½‚¾‚æIHv‚Á‚Äl‚àA‚»‚¿‚ç‚ð“ǂނƕª‚©‚é‚©‚à‚µ‚ê‚Ü‚¹‚ñB‚½‚¾‚µroot‰»‚ð„§‚·‚é‚à‚̂ł͂ ‚è‚Ü‚¹‚ñB
[’˜ì]
©2011 Isawo-Kikuchi
[—š—ð]
v.1.3.4 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢-update4h 2011/5/24
ƒXƒNƒŠƒvƒg‚ð•ÏX‚µ‚Ü‚µ‚½B
“à•”‚ð®—‚µ‚Ü‚µ‚½B
v.1.3.3 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢-update3h 2011/5/21
ˆê•”ƒCƒjƒVƒƒƒ‰ƒCƒYƒXƒNƒŠƒvƒg‚ð“ü‚ê–Y‚ê‚Ă܂µ‚½B
v.1.3.2 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢-update2h 2011/5/20
1.3.1‚Å’¼‚Á‚Ä‚¢‚È‚©‚Á‚½–³”½‰ž•s‹ï‡‚ð‚½‚Ô‚ñC³‚Å‚«‚Ü‚µ‚½B
ƒVƒFƒ‹ƒXƒNƒŠƒvƒg‚ðÅ“K‰»H‚µ‚Ü‚µ‚½B
v.1.3.1 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢-updateh 2011/5/17
’·ŽžŠÔ•ú’u‚·‚邯ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ª”½‰ž‚µ‚È‚‚È‚é•s‹ï‡‚ªC³‚Å‚«‚Ă邯‚¢‚¢‚ÈB
v.1.3.0 g‚¦‚Ñ‚¹‚ñ‚ׂ¢h 2011/5/14
60•bƒ^ƒCƒ}•t‚¯‚Ü‚µ‚½B
v.1.2.0 g‚¤‚¢‚낤h 2011/5/13
’Ê’m—̈æ•\ަ‚µ‚Ü‚µ‚½B
ƒAƒCƒRƒ“‚ðì‚è‚Ü‚µ‚½B
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚̃fƒUƒCƒ“•Ï‚¦‚Ü‚µ‚½B
busybox“ü‚ê‚ĂȂ‚Ä‚à‚¢‚¢‚悤‚ɃVƒFƒ‹ƒXƒNƒŠƒvƒg•Ï‚¦‚Ü‚µ‚½B
v.1.1.1 g‚¢‚킨‚±‚µ-updateh 2011/5/13
’·ŽžŠÔ•ú’uŽž‚Ƀnƒ“ƒO‚·‚é•s‹ï‡C³‚µ‚Ü‚µ‚½B
v.1.1.0 g‚¢‚킨‚±‚µh 2011/5/12
ƒEƒBƒWƒFƒbƒg‚ª•t‚«‚Ü‚µ‚½B
v.1.0 g‚ ‚ñ‚±‚ë‚à‚¿h 2011/5/11
‰”Å
Re: 読めない…
ブラウザで文字コードをShift JISにしてもらえればいいかと。
一応metaタグで文字コードを入れておきました。
一応metaタグで文字コードを入れておきました。
(root権限を取得できません)が表示されて 出来ません どうすればいいですか?
Re: タイトルなし
一時rootは取れている端末でしょうか?
IS03 root switchはrootを取るためのアプリではありません。
ダウンロードのページの説明や本エントリの他のコメントをよくお読みください。
/dev/suが取れている状態で、なおかつ説明をしっかり読んで理解しても何故か動かないのであれば…うちのIS03も現役を退き(そもそもOSをアップデートしてから一時rootも取ってない)、検証端末もなければメリットもないため、開発は終了しています。残念ながら対応はできません。
IS03 root switchはrootを取るためのアプリではありません。
ダウンロードのページの説明や本エントリの他のコメントをよくお読みください。
/dev/suが取れている状態で、なおかつ説明をしっかり読んで理解しても何故か動かないのであれば…うちのIS03も現役を退き(そもそもOSをアップデートしてから一時rootも取ってない)、検証端末もなければメリットもないため、開発は終了しています。残念ながら対応はできません。